すべてが緑だった頃〜大きな木〜より
多くの古本を用いた言葉を使わない人形劇。人間と自然の関係、人間社会によって破壊されていく環境のこと、そして共生や多様性について描く、子どもと木の物語。*2/19 月16:00 / 19:00 プーク人…
多くの古本を用いた言葉を使わない人形劇。人間と自然の関係、人間社会によって破壊されていく環境のこと、そして共生や多様性について描く、子どもと木の物語。*2/19 月16:00 / 19:00 プーク人…
台湾とフランスの共同創造制作「眠りと忘却」シリーズ三部作の第一部。俳優、人形、仮面、影絵、そして生演奏による、「生まれる」ことを描いた作品。クジラのお腹の中に卵を見つけた少女が、クジラとともにその卵の…
色々な物を色々な物に見立てて、観客の想像力を掻き立てるオブジェクトシアター(物による人形劇。世界では一つのジャンルとして確立されている)。戦時下に生きた、ある伝書鳩の物語。その伝書鳩が目にしたものとは…
『ノミとアリ』はジョージアの有名な民話です。この民話は大昔より世代から世代 へと伝えられ、ほとんどのジョージア人がそらで覚えています。人間にも、動 物や鳥にも、小さな虫にも、友達が必要です。この民話は…
~和太鼓と篠笛の音色でつつむ『きつね』のファンタジ― ~ある山に狐の親子が暮らしていました。ある日、熊に襲われ、母狐は息絶え、父狐は怪我を負う。そこへ村人が通り父狐を介抱した。父狐は残された子狐を最後…
大きな袋からでてきたのはゴリラのゴリちゃん。でも、大事なものをわすれちゃった・・・。1度見たら忘れられないキャラ。あなたも必ず・・ハマリます。併演は『ピエロのサーカス』セリフの無いお芝居。シンプルさが…
夜ふかしばかりの女の子・ミネルヴァが、ふとしたことから迷いこんだのは、夜の動物たちが住む王国―シャドウ・キングダム。しかしそこは、悪い王によって、眠ること、夢を見ることが禁じられていた。夜の動物たちを…
ジョバンニと、もうこの世にいないはずの友だちカンパネルラが銀河鉄道に乗って一緒に旅するお話です。次々と乗り合わせてくる登場人物 それぞれが意味をもち不思議な魅力を感じさせます。
『テーブルの上におもちゃを広げたら、楽しいあそびのはじまりはじまり』アコーディオンやおもちゃの楽器の生演奏が、みんなご存知「3びきのこぶた」を盛り上げます。 優しく楽しい演奏にのって、小さなテーブルの…
積み重ねられたダンボール。そのスキマをのぞいてみると、不思議な演劇が見えそうで…見えない。全部見えれば面白い? いえいえ、見えないほうが面白いこともある。どもたちにも、この『チラリズム』の素晴らしさを…