ダニ捕りシート・マット

秋でもダニコロリは有効?暑さも落ち着いてくる秋にダニコロリを使ってみた結果

秋でもダニコロリは有効?暑さも落ち着いてくる秋にダニコロリを使ってみた結果

梅雨の時期や夏の時期のダニ対策はもちろんですが、最近では秋のダニ対策も欠かせません。

秋は多くの台風がやってきて、毎年日本のどこかの地域で水害が出てしまいますし、温暖化の影響もあり夏の暑さを引きずり、残暑と言われる時も長くなってきています。

だからこそ、秋のダニ対策は欠かせないんですけど、そんな秋のダニ対策に、今話題のダニ捕りシートであるダニコロリはどの程度有効なのでしょうか。

秋の時期でも相変わらずダニコロリは活躍してくれるのか、検証してみたいと思います。

ダニ捕りシートの代表格!?「ダニコロリ」の詳細はこちらから

 
【関連記事】

ダニは何月から何月まで繁殖するの?正しいダニ対策をしよう!

ダニは何月から何月まで繁殖するの?正しいダニ対策をしよう!

居ると思うとゾワゾワしてしまいそうになるダニ。そんなダニは何月から何月まで繁殖し、ダニ退治の対策が必要なのか・・・ふと疑問に思いますよね? ダニと聞くとやはり思い浮かぶのが夏の時期ですよね。気温も上が ...

2020年秋のダニコロリの効果

秋でもダニコロリは有効?暑さも落ち着いてくる秋にダニコロリを使ってみた結果

それでは先ずは2020年の秋にダニコロリを使用した時のことを書こうと思います。

ダニコロリは今は人気ですが、まだまだ発売されてから間もない商品で、ダニコロリはまだ秋を迎えたのは2020年だけです。

なので2020年の発売された当初に使用したレビューを紹介したいと思います。

ダニコロリの設置

先ず、私はダニなどのハウスダストアレルギーや、ダニ刺されに悩んでいました。

2020年の秋は新型コロナウイルスも多少落ち着いてきて、GoToなどが賑わい、賛否両論ありました。

そんな中、2019年から本格的にダニ退治を始めようと思い、「さよならダニー」や「ダニ捕りロボ」を試してみていました。

「さよならダニー」や「ダニ捕りロボ」は使用したてはダニ刺されとかはちょっと落ち着いたんですけど、またすぐにダニに刺されたり、寝室でくしゃみやカラ咳に襲われていました。

そして2020年秋にダニコロリと出会い、ダニコロリを使用してみました。

これまでの「さよならダニー」や「ダニ捕りロボ」と同じように布団に使用しました。

ダニコロリを設置して4日後

寝ていると肌寒くなる日も出てきて、毛布だけでなく羽毛も出してきた、ダニ刺されなどが前よりも多くなったように感じていたのですが、ダニコロリを設置してから4日目くらいで、ダニ刺されがなくなりました。

しかしながらまだくしゃみや咳はちょっと出る・・・という感じです。

まだ使用し始めて4日目なので、たまたまダニ刺されが減ってるだけかもしれないので、これからも様子を見てみましょう。

ダニコロリを設置して15日後

ダニコロリを置いて約2週間経ちましたけど、ダニ刺されは本当になくなりました。

羽毛や毛布もあり、ダニは夏の頃よりも増えてそうな気もしますけど、それでもアレルギーのくしゃみや咳も落ち着いてきました。

秋ということもあり、空気が乾燥してきたから?とも思いますけど、そこまでまだ乾燥してないですし、これはダニコロリの効果なんじゃないかと思います。

けど、さよならダニーもダニ捕りロボもこうやって最初は効果があったんですけど、問題はここからなんですよ。

これから先どうなるか。

ダニコロリを設置して30日後

ダニコロリを設置して一ヶ月が経ちました。

ここでダニコロリのシートを交換します。

今のところ、アレルギーも落ち着いて、ダニに刺されることもまったくなくなりました。

そして一ヶ月でシートを交換というのは早いです。

例えば、以前使用していたさよならダニーは二ヶ月ですし、ダニ捕りロボは三ヶ月です。

それに比べると、ダニコロリの一ヶ月でシートを交換というのは早いなぁ・・・という感じです。

シートを交換してダニコロリはとうなのか、ここから先も様子を見ていきたいと思います。

ダニコロリを設置して45日後

ダニコロリを使い始めて一ヵ月半。そしてシートを交換してから半月が経ちましたけど、まだアレルギー症状も出ないですし、ダニ刺されもないです。

正直、さよならダニーやダニ捕りロボはこの頃には効果をなくして、新しいダニ刺されなどが出てきていました。

それを考えると・・・ダニコロリはさよならダニーやダニ捕りロボよりも効果が高いのかもしれません。

しかし考えてみると、ダニコロリはシートを一ヶ月で交換する・・・というのが大きいのかもしれません。

他のシートはもっと交換期限が長いので、その間にシートの中にダニが詰まってしまって、新しいダニが取れずに繁殖し、新しいダニ刺されなどが出来てしまっていたのかもしれません。

となると・・・シートの交換期間が一ヶ月と早いダニコロリはずっと効果的に使えるダニ捕りシートなのかもしれません。

ダニコロリを設置して60日後

ダニコロリを設置して二ヶ月が経ち、二度目のシートの交換時期がやってきました。

相変わらず新しいダニ刺されはできませんし、アレルギー症状も出ません。

これはダニコロリの効果が間違いなかった・・・ということを示しているのかもしれません。

2020年は暖冬で、冬が近づき、冬の入り口になってもそんなに寒くないです。

だからこそダニの繁殖もまだまだ行われるホットな時期だと思うんですけど、それでも新しいダニ被害が出ないというのは、それだけダニコロリの効果が高いことを証明してくれているんでしょうね。

これは「すごい!」と言わざるおえない感じですね。

ダニ捕りシートの代表格!?「ダニコロリ」の詳細はこちらから

 

2021年秋のダニコロリの効果は?

そして2021年の秋のダニ対策として、ダニコロリを9月から新たに仕掛けました。

と言っても、ダニコロリは既に去年に引き続き、冬場は休止して春からまた使ってます。

ダニコロリを使い続けている状態なので、このまま引き続きダニが出てこなかったら、ダニ対策にダニコロリが有効に働いてくれているということですよね?

それでは9月からのダニコロリの使用レビューを随時紹介していきたいと思います。

ダニコロリを設置

分かりやすく2021年9月1日にダニコロリのシートのを替えて設置しました。

これでこのままダニ被害がなく冬まで過ごせるのか・・・ダニコロリ秋チャレンジのスタートです!

ダニコロリを設置して一週間後

ダニコロリを置いてから一週間が経ちました!

一週間目は雨が多かったので、正直ダニの心配もありましたけど、ダニの心配が思った以上にありませんでした!

そう、ダニが出てこなかったんです。

やはりダニコロリがしっかり効いてくれてるから・・・なんだと思います。

夏もしっかりダニコロリで対策してたから・・・っていうのも大きいかもしれないですね!

ダニコロリを設置して二週間後

二週目もスッキリしない天気で雨もしつこくて、湿気も気になるところでした!

寝具にはずっとダニコロリを設置してるので相変わらず気にならずに済みました。

そしてこれから・・・徐々に涼しい日のために秋服も使うようになってきたので、タンスにもダニコロリを入れました!

やっぱり、ダニが生息してる服を着るのは嫌ですよね・・・チクチクしたりくしゃみが出たり咳が出たりとか・・・そうならないように設置しました。

これから台風とかで更に雨が降ったり湿度も上がるので、ダニ対策は更にしっかりしないとですね!

ダニコロリを信じて使い続けます!

ダニコロリを設置して一ヶ月後

9月は涼しくなったり、日中は暑かったり、長雨もあったりで色々でしたけど、結果的にダニは出てきませんでした!

これもダニコロリを置いてるからだと思います。

秋もダニのピークの一つですし、継続的な対策で、しっかりとダニの出現を抑えることができるんですね!

秋も対策をしないとダニ刺されなど色々とあるので、ダニ対策にダニコロリを使用しましょう!

ダニ捕りシートの代表格!?「ダニコロリ」の詳細はこちらから

 

「ダニコロリ」は初回価格2,178円(税込)で試せる!

ダニコロリは初回価格2,178円(税込)で試すことができます!

3枚入りなので、気になる箇所にそれぞれ置けますし、便利です。

定期購入ではありますが、複数回購入しなければいけないなどの縛りもないので、解約したい時に次回のお届け予定日の10日前までに連絡すれば変更や休止は自由にできます。

2回目以降も通常価格の7,678円に割引が適応されて5,478円(税込)で続けることができます。

これはシートが3枚入っているのも考えると他のダニ捕りシートなどよりもお得です!

だからこそ、「ダニコロリ」は今多くの人に選ばれているんですね!

ダニは何月から何月まで繁殖するの?正しいダニ対策をしよう!

ダニは夏が近づけば繁殖し、何万匹も生息しますし、ダニは冬になっても居なくなることはありません。

少しでも気になるダニを何とかしたい、ダニを退治したい!という気持ちがあれば、「ダニコロリ」を試してみてはいかがでしょうか。

試してみて、きっと損はないと思いますよ?

ダニ捕りシートの代表格!?「ダニコロリ」の詳細はこちらから


 

「ダニコロリ」の口コミを紹介!

秋でもダニコロリは有効?暑さも落ち着いてくる秋にダニコロリを使ってみた結果

今のところまだ実感なし

ダニコロリを使い始めて1ヶ月ちょっと経ちます。

シートを交換して使ってみてるのですが、まだダニが退治できてるような印象はとくにないです。

まだ期間が短いから、あと数回リピートしてみて、それでも効果が感じられなかったら休止か、解約を検討します。

試しに使ってみてます

去年は春からダニ捕りロボとさよならダニーを使いました。

両方とも効いてるのかどうなのかさっぱり分からず・・・。

そこで今年はネットでよく見かけるダニコロリを試してみることにしました。

ダニコロリを使い始めて2ヵ月ですけど、ダニ捕りロボともさよならダニーとも違って1ヶ月ごとにシートを交換するから、シートは清潔な気がする。

実際にダニが捕れてるのかどうかは顕微鏡とかもないし分からないけど、例年太ももの辺りにポツポツできるダニ刺されみたいなのが今年は出来ないから、ダニを退治できてるのかもしれないです!

布団・カーペット・ぬいぐるみの山

子供がぬいぐるみが好きなので、ぬいぐるみの山の下と、布団の下とカーペットの下にダニコロリを仕掛けてます。

ぬいぐるみはこまめに洗濯するのも面倒だし、洗濯したところでそれでダニが取れてるのかも分からないので、ダニコロリを使ってみることにしました。

これまで春になると、目がかゆくなったりくしゃみを連発していた娘も、今年は平気みたい。

これはダニコロリのお陰なのかも・・・。

解約しようと思って三ヶ月・・・

ダニコロリの広告を見て、注文してしまい、せっかく届いたらから使ってみようと使ったんですけど、ちょっとよくわからないからすぐに解約しようと思ってたんですけど・・・気がついたらもう三ヶ月が経過・・・。

正直、正直な話、ちょっと効いてるのか分からないんですけど、これでダニが本当に退治できてるなら・・・って思うと解約しようにもできない実情・・・。

このまま使い続けてみて、どうなのか・・・とりあえず11月頃までは使い続けてみようかな?と思います。

冬になればダニも落ち着くし。

ダニがいなくなったような気がする

4月になってから、寝てると身体が痒くなってしかたがなかったんだけど、ダニコロリを使い始めてから痒みがなくなった!

ということは、ダニがいなくなったのかも。

とりあえずリピート中。

ダニが無限に出てくる

ダニ捕りシートを二つ設置しているが、ダニが無限に出てくるようで、ダニ刺されがなかなか減らない。

とりあえずホームセンターで売ってたさよならダニーと、ネットで買ったダニコロリを併用中。

ダニコロリは一ヶ月ごとに交換。さよならダニーは二ヵ月。

交換する期間が長い方が経済的には優しい気はするが、交換するスパンが短い方が、ダニを取ったら替えて取ったら替えての印象で効いてる気もする。

家族総出でダニコロリ!

ダニの存在を去年から意識し始めて、独立した娘と息子にもダニ対策はしっかりするように伝えてます!

それから我が家、娘の家、息子の家でもダニコロリを使用中。

定期購入だから忘れることなく次のが届くし、家族総出でダニ駆除真っ只中!

今のところダニによる実質的な被害は出てません!ダニコロリのお陰?

今年こそはダニゼロ宣言!

去年の夏はダニに悩まされたので、今年の夏はダニに悩まされることなく過ごすために、4月からダニコロリを使用中!

ダニがピークを迎えそうな7月8月9月を快適に乗り切るための予防の意味も込めて使ってるけど、今のところダニの悩みは今年はなし!

このままダニコロリが我が家のダニ事情を何とかしてくれれば・・・嬉しい限り!

ダニなんてキモイし絶対に嫌だ!

ダニのこと考えるだけで気持ち悪くるからダニ対策は絶対に必要!

寝てる最中にカラダの下をダニが歩くとか絶対に嫌だ!

絶対にダニから身を守りたいので布団の下に3シート置いてます!

これでダニはきっと大丈夫!

ダニは絶対に嫌だ!

ダニコロリは効いてる気がする

ダニコロリを使い始めてから気持ち良く眠れるようになった。

ダニが退治できるのかどうかは分からないけど、ハウスダストみたいな被害もないし、ダニ刺されもない。

ということはダニコロリが効いてるってことなので、ダニコロリは継続していく予定。

やっぱり清潔が一番。

ダニ捕りシートの代表格!?「ダニコロリ」の詳細はこちらから


 

他にもおすすめのダニ捕りシートはあるの?

秋でもダニコロリは有効?暑さも落ち着いてくる秋にダニコロリを使ってみた結果

ダニ捕りシートは、何も「ダニコロリ」だけではありません。

同じような誘引剤と乾燥剤でダニを退治する「ダニ捕りロボ」や「さよならダニー」などもありますし、誘引剤と粘着シートでダニを封じ込める「ダニトリーゼ」などもあります。

しかし、衛生面を考えたり、効率的にダニを退治して新しいシートに取り換えられる「ダニコロリ」がどう考えても一番おすすめです。

「ダニコロリ」を使い始めても解約してしまう人などは、使っている時間が短いため、ダニを駆逐する前に見切ってしまっている人が多い傾向です。

ダニを駆逐するにはそれなりに時間がかかります。

その時間をかけて、清潔に、ダニ捕りシートの効果が一番良い状態を保ちつつ使用できる「ダニコロリ」がどうしたっておすすめです。

1ヶ月毎にシートを交換してしっかりダニ退治ができる「ダニコロリ」を是非一度試してみてくださいね♪

ダニ捕りシートの代表格!?「ダニコロリ」の詳細はこちらから


 
 
【関連記事】

ダニは何月から何月まで繁殖するの?正しいダニ対策をしよう!

カーペット・ラグ・絨毯のダニ退治ならコレッ!正しいダニ対策で快適な生活をしよう!

ダニは洗濯機で死なない!?洗濯機にうつるダニや落ちるダニの退治方法

ツメダニの駆除方法にスプレーは危険!?簡単に退治できる方法を紹介

-ダニ捕りシート・マット
-, , , ,

© 2023 ダニコロリ-口コミや効果の真実-